棋士・女流棋士がふりかえる100年

石高澄恵女流二段「師匠との思い出」

石高澄恵

女流二段

 高校に入る頃から独学で将棋を始め、高1の終わりには日曜日限定で函館将棋センターにも通うようになり徐々に実力を付けていきました。
 高3で進路を決める段階では大好きな将棋の世界に入りたいという思いが強くなっていたのですが、年齢的に奨励会は無理だし、女流棋士を目指すにはどういう手順を踏めばいいのか分からなかったので、将棋連盟宛に手紙を書き、実戦譜を添えて送りました。
 しばらくして連盟から返信が届き、差出人を見ると当時総務担当理事を務めていた武者野勝巳五段(現七段)でした。
 最近女流育成会が創設され、第1期が始まったところなので来期の入会を検討してみてはどうかというお話だったので、両親を説得して高校卒業と同時に女流育成会第2期生として例会の度に北海道から飛行機で通うことになりました。
 また、このようなご縁で武者野門下にしていただくこともできました。
 育成会1年目の成績は2位で、入れ替え戦(女流棋士成績下位2名と育成会上位2名の総当たり戦を行い、育成会員が上位2名に入れば女流棋士3級の仮入会)まで進出しましたが、残念ながらそこで敗退(2-1が3名の頭ハネ)し、育成会へ戻ることになってしまいました。
 それまでは毎日将棋と向き合うことが楽しく例会も楽しみにしていたのですが、この時は親の負担などもあるのでかなり落ち込みました。
 しかし、武者野先生からは今回の成績を評価する言葉と共に関東に出てきて将棋関連のアルバイトをしながら修行を続ける提案をしていただき、それらの手配や将棋も教えてくださったり最大限のサポートをしていただいたおかげで、親に負担を掛けず自活できたり女流棋士にもなることができて感謝の気持ちで一杯です。